2003年12月 |
|
12月の小春日和の日曜日、やどりき水源林に初冬の彩りを探してみました。晩秋には燃えんばかりの紅葉で賑わった森も、今は冬木立。冬の陽射が森の奥深くまで差込、明るい森を演出しています。 (2003.12.7 やどりき沢上流を望む) |
|
10月さくら 4月と10〜12月の2回花をつける。花数は少ないが枝先に赤い蕾が多くついている。 |
ヤブツバキ 冬の彩りに欠かせないツバキの赤。枝先に花が1個ずつ咲く。 |
カンアオイ〔ウマノスズグサ科〕 山地の樹下にはえる常緑多年草。地味な花を半ば地にうずもれてつける。 |
サルトリイバラの実〔ユリ科〕 真っ赤に色づいた実は人目をひく。葉は餅を包むのに使うとのこと。 |
クロモジの冬芽〔クスノキ科〕 花芽は球形で先がやや尖る。葉痕は半円形。 |
ホオノキの冬芽〔モクレン科〕 頂芽は大きく無毛で毛筆形。葉痕はハート形。 |
|
ムササビも営巣している巨木のスギ林 |